スライドドア点滅警告灯とポケット照明の配線関係です
6Pコネクタ化し、配線がばらつかないようにまとめています。
目次
How to custom
常時電源と,アースはここのコネクタから取れます。
パワーウィンドウのモーターの配線ですね。
ここにエレクトロタップはきびしそうなので,090端子で中継をつくります。
下の方ならいけそうな気がしますが・・・原状復帰を考えて。
コネクタを外すとこうなってます。
差さった状態だとコネクタ図とは上下反対です。
常時電源とGNDは太い線がはいってます。
GNDが1番ピン,白に黒ラインの配線
常時電源は2番ピン青い配線です
チョット写真がわかりづらいですが・・・
ピンを抜くために,まずは横のストッパーを浮かせて,正面から針などで爪を浮かせてピンを抜きます。
ストッパーは油断すると戻してしまうので,針とかを挟んでおいた方が無難です。
ピンが抜けたら,純正の2極コネクタで中継します。
中継コネクタの写真がないですが、090端子をカシメてハンダ流し,コネクタと反対方向にギボシのメスで分岐します。
青線は常時電源がきてますので,ショートには注意です。
サイドステップにある,スライドドアのコネクタを抜いておいた方がいいかもしれません。
抜いた配線は2極のコネクタ化し,反対側の配線をもともとのコネクタに入れていきます。
【ハイマウントストップランプ交換】が参考になるかも。
これで,常時電源とGNDがとれました。
あとは蛇腹を通してきた配線と合わせてコネクタに入れていきます。
予備の線は適当に束ねて適当な隙間に貼っときますが、ドアロック関係には干渉しないように注意します。
肝心のスライドドア蛇腹配線ですが…作業にかまけてろくな写真がないので割愛します。
ネット上にも多数情報有り、結構手数も多いので高尾で紹介するにはボリューミーすぎます。
複数サイトを見て予習されたほうが良いと思います。
あとは車体側の配線です
こちら運転席側の足元カバー内。
IGNはDOPのイルミにすでにヒューズ付きで配線されているので、そこから分岐(右端の緑線)。
スライドドアのカーテシもついでだったのでここからとってます
薄緑のRCTYという線がそれです。
隣の白線は運転席のカーテシ線ですが、ディーラーオプションのドアイルミの下側スポットに使われています
助手席側はコネクタの形が違います。
スライドのドアカーテシはLCTYのオレンジの線です。
ちょっと色が紛らわしいですが、すでにDOPのステップ照明の線が分岐してあったので、そこからさらに分岐しています。
ちなみに隣の青色の線がPCTYで助手席のカーテシからの線です。
ディーラーオプションの助手席側のドア下のスポットは運転席と違い、カーテシ信号をドアカーテシではなくて、全体のカーテシから取ってました。
なので、左右で動作が違うのが仕様です。
IGNは助手席もディーラーオプションのヒューズの後ろ側からとりました。
あとは、スライドの内張りを戻しつつ、コネクタをつなげば終了です。
Parts and tools
トヨタ純正 ハウジングコネクタ(イルミ関係)
よくイルミ関係に使われているコネクタです
コンソール内の灰皿照明や、ハイマウントもこのコネクタでした。
もともとの車体側はだいたい灰色しています。
90980-11159 ¥210
90980-11148 ¥221
配線コム 090型住友TSシリーズ非防水端子
いろいろと純正コネクタによく使割れている端子です。
純正コネクタにはこのコネクタが多く使われているので、よく使います。
配線コムで購入。
【商品番号】FM090-SMTS
【商品名】090型住友TSシリーズ非防水端子
【価格(税込)】420円
現在はF(メス)とM(オス)のセットはなく、個別で購入のようです。
矢崎総業090型[住友TS/矢崎090Ⅱ]シリーズ
メス端子非防水/F090-SMTS
オス端子非防水/M090-SMTS