「 月別アーカイブ:2020年09月 」 一覧
-
音響増強計画
【サブウーファー取付】リアスピーカー交換したので、サブウーファーも取り付けました いったん仮付けでつけてもらったのですが、配線まわりをなんとかしないといかんので、再作業です。 How to custom 写真はとりあえず動 ...
-
音響増強計画+α
【バッ直配線 2本目】いろいろ付ける前準備としてバッ直配線2本目をとおしました 前回カーステのバッ直はインバーター用の既存配線の分岐だったんですが、今回はエンジンルームから2本目の配線通しです。 How to custom ...
-
音響増強計画
【リアスピーカー交換】フロントのスピーカーをツイーターつきの2Wayに入れ替えるので、もともとフロントに入れていたスピーカーをリアに移植しました お友達のらんたろぉさんの多大な協力で完成です 感謝。 How to cust ...
-
かなり魅力的…でも条件次第。1DKで4.9万円
【メゾン山木】思わず引っ越ししてもいいかな、と思ってしまった物件(個人的嗜好)。 【メゾン山木】広々22帖LDKがかなり魅力的、1DKで4.9万円 わかる人ならわかる違和感的魅力、1LDKで63.37㎡。ちょっと不 ...
-
音響増強計画
【スピーカー配線引き直し】前後のスピーカー交換するついでに、スピーカー配線も変更しました 特に、リアスピーカーは変換ケーブルが無いので、純正配線を傷つけたくないのもあり。 How to custom まずは配線つくります。とい ...
-
音響増強計画
【ツィーター取付】いつかの目論見通り、フロントスピーカーを2wayセパレートに交換。 今までのフロントスピーカーはリアにもっていきますが、それは後日。 とりあえず2wayセパレートのツィーターだけ、先行でつけてみました ...
-
音響増強計画
【カーステバッ直配線】カーステの電源供給をバッ直にすると音がよくなるという情報でやってみました。 こだわってる方の間では常識のようですね もともと100Vインバーターをつけたときにバッ直配線をやったので、そこから分岐です。 ...
-
USB充電端子をすっきりつけたい。
【ナビ枠にUSB充電端子取付け】ナビ枠を加工してUSBの充電端子を取り付けました。 シガーソケットから取るのが一番お手軽なんですが、ナビ枠をみてたら、ここにあったら便利だなと。 やはり正面にあるとかなり使いやすいです。使わない端子は ...
-
今日のカスタムフェイス(9/22):アラビアンな夜景
【HUAWEI WATCH GT2】今日のカスタムフェイス。アラビアンな夜景デザインのデジタルフェイスramadan これはいいですね。好きです。 見ての通りアラビア風の建物の影が満月をバックに映し出されていますが、GT2であまりこんな ...
-
ウインカーをもっと楽に。
【ワンタッチウインカー取付け(ウイポジつき)】ウインカーポジション&ワンタッチウインカーユニットをとりつけました。 基本的に純正リレーの置き換えなので、作業はポン付け、簡単です。 ウイポジはあんまり興味なかったのですが、通勤長いので、レー ...