4WD特有の超しり上がりを解消したくて車高調をいれてみました
といっても、ショップ作業なので、覚書的です
ローダウン後は光軸調整が必要になるはずなので、事前に高さを記録しておきましょう。
目次
How to custom
ちなみに交換前はこんな感じ。
フロントは写真ではあんまりわからないけど、リアが全然ちがいますね
まぁ、納車時は故障かと思いましたw
これでやっと落ち着きました
目標はフロント-35mmリア-55mmぐらい。
もともと4WD車は2WDよりフロント10mm、リア30mm位高いので、2WD換算すると-25mmぐらいのダウン量。
モデとかTRD、G'sとかとおなじぐらいしか落ちてません
写真左、フロント取り付け
フェンダー高で-38mmおちてました。
指定より2mmアップで揃えましたっていってたけど、3mmダウン
馴染んで下がったのかな?
写真右、リア。こんな感じ
同じくフェンダー高で-55mmぐらい、左がちょっと低め。
リアの調整はかなり苦しんだらしいですが、特に問題ないとおもいます。
減衰力調整付きですが、とりあえずは初期値の4で。
いろいろやばそうなところの記録
コインパーキングの脇の。。。はねあがるとこのアレ(笑)
指2本はいらないので、たくさん乗ったらアウトかな。
リアから輪留め
やっぱタイコまでが1-2cmぐらいか・・・
まぁ、ゆっくり止めれば問題ないです
リアは見た目こんな感じ
タイヤの後ろがわだと、まだ余裕ですね。
洗車場の輪留め
こっちはまだ余裕ありそう
多少気を遣いながら走ってみましたが、一応うちの生活圏ではこれぐらいの高さで不自由を感じることはなさそうです。
これより低いとちょっと怖いかな?
実用考えるとこれぐらいがいいとこかなとおもうので、成功です
うちは面一は狙ってないんだけど・・・こんな状態。
一応上からみて大丈夫な気はするけど、Dだとなんかいわれるかも
またナックルの遊びで押し込めないかな?
とりあえず取付状態はこんな感じですね。
Parts and tools
CUSCO Vacanza ZERO WAGON LOW
おもに4WDのしり上がり解消に。
しかし、値段が値段ですのでそれだけではちょっと・・・ということで、ローダウンしています。
距離もそこそこ乗ってるので、交換してもいいころかと。
【74011km交換】
駐車場の関係で、がっつりは下げれないので、かるくローダウン。
とりあえずリアで55mmダウン。
途中TEIN最有力だったけど、やっぱり生活環境と自分の乗り方が粗いので、上があるCUSCOを選択。
当然純正よりは固いですが、自分的にはいやな感じはないです。
しっかりして乗りやすくなりました
ファミリー向けって面で見ると、不満が出るかもですね。
街乗り考えたら、もうちょっと柔らかくてもいいかな。
お近くのショップ紹介してもらったので、持ち込みで作業してもらいました。
購入時価格 102,900 円
CUSCO Vacanza ZERO WAGON リアサス交換部品(補修用)
Vacanza ZERO WAGONのリアサスの交換部品です。
写真左が交換品(26cm)、右は購入時のLOWキットのもの(23.5cm)
購入当時のZERO WAGONだとLOWキットでリアの推奨範囲が-60mm~-95mm
ZERO WAGONは仕様変更があったので、仕様変更前のLOWキットでは推奨範囲-30mm~-65mm(ともに4WDの数値)
メーカーに聞いたら仕様変更はリアのバネだけらしい。
変更前の数字が良かったので、おなじにするため交換。
仕様変更は、よりローダウンする方向になったよう。
変更前のLOWキットがなくなり、変更前のSuperLowキットが新しいLowキット。
新しいSuperLowキットはさらに-30mmで、4WD設定なし
4WDはデフがあるからねぇ。。。
というか、ZERO WAGONのZEROって上が0mmなんじゃないのかい・・・
うちの場合上に調整することはあっても-60mmより下げることはないはずなので、合わせて交換。現状-55mmで調整したけど、正解だと思う。
購入価格 13,350 円(2本価格)