以前やったガーニッシュのLEDをエルパラ3chipクリアドームに交換しました
作業は交換だけなので、おなじ。
・・・前回のを参考に
ライト周りをライトアップ【ヘッドライトガーニッシュにLED】
なので、今回はまたも色見本カタログ状態です
目次
How to custom
完成画像から。
引きの写真だと変化はあんまりわかりません
LEDテープ比較
もちろん二本あるうちの、上が3chipクリアドーム、下が前のダブルのLEDテープ
前のもLED2段のダブルなんで、一段のものよりは明るいですが、クリアドームと比べると相手が悪いですね。
前後しますが、参考までに防水処理。
いつものバスコークで、と考えましたが、こちらはつなぐための端子があるので
今回はブチルテープで薄めにまいて、上から収縮チューブで仕上げ。
先端と配線側で違うのは、太さがかなり違うので別の方法を使ってます。
LEDテープとはいえ、コネクタは結構太くなってしまってます
交換作業中、点灯テスト
かなり明るいですね
助手席側換装、比較(写真右)
もともそこそこ明るいですが、もっとシャキッとなりました
色も今回はちゃんと"白"です。
両方換装
かなり明るいです。
ロービーム点灯
HIDにも負けてませんね。
若干問題点が発生。
このテープは光が強い分、消費電力も大きいので、カーテシ(FETリレー)の容量が足らない感じになってきました。
ほかにもイルミ関係がありFETリレー一つだけでは足らなくなったので、後日対策する予定です。
LED工作用に部品を作る【FETリレー作成(マイナスコントロール)】
Parts and tools
LEDパラダイス(オンラインショップ)
LEDパラダイスはオンラインショップです。
今回の部品はほぼココで調達
部品紹介ではないですが、ちゃんとしたものを買いたいときはここで買うことが多いですね。
キット物などのポン付けするものはある程度許容できますが、工作するときの部品は品質が大事なので。
ただ、やっぱりいいものは(ちょっと)高いです。
5050テープLED
※エルパラから画像借用
最近はラインナップが変わったのでしょうか、記事内で使ってたようなLEDがなさそうです。
今は安くなって選択肢も増えているので、色々検索して探すといいと思います。
キーワードは「5050テープLED」
5050がLED主流でサイズで3chipのものになります