car,electric,internet...and what?

lost engram complex

car custom parts VOXY

雰囲気懐古調なメーター
【マルチメーター取付】

更新日:


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 LED交換

カーステの1DINにマルチメーターを取り付けてみました。

ブツはなんとなくオークションで見ていた1円落札で(もちろん送料いるけど・・・)


How to custom

雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 パーツ

入力は3ピンのコネクタが電源とGND,あとオーディオのリモート信号。
普通なら3ピンで電源+-とイルミ入力だとおもうが、なぜかリモート?
しかもイルミのONと兼用。オーディオは常時振れても良いと思うが・・・

なので、リモートを入れないとオーディオ計が振れないのはわかるが、バックライトもつかないという。かなり理解に苦しむ仕様。

しょうがないので、ここは電源と共用にして昼でもイルミついてるが、まぁいいかと。


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 現状

うちの内装LEDは純正緑が基調。
このユニットの青も赤もなじまないので、もともとLED変えるつもりで購入。

今まではこんな感じで、1DN下側は小物入れにイルミをつけてたりしますが
これをメーターと換装します


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 内部もと

とりあえず、改造用にふたを開けてみると、思った通り値段相応に安っすい感じ
簡単な造りだから、いじる前提としてはもってこいです。

赤を緑に変えて、緑/青の切り替えにしてみるがLEDの動作がおかしくなって失敗。
調べてみると赤は2Vぐらい、青は3Vぐらいで、思ったより考えてるのかも。

使う緑LEDは3.2Vぐらいだから、ここは青LEDを緑LEDに交換することに


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 LED交換

裏返してハンダをとって抜き変え、無事点灯しました。

一応赤の切り替えも残ってるけど、まずつかわんだろう。

しかし、青LEDをわざわざ純正色にするなんて変態行為、普通しないなぁ


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 交換後状態

前から見るとこんな感じ

青ほどインパクトはないけど、色的にはすきです。
ただちょっと光量は落ちている感じですね


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 交換中

リモート配線は電源と共有するので、結局のところ配線は+-とオーディオ関係入力だけ。
オーディオはサブウーファーにいってるのをバイパスしました。
あとはACCとGNDに接続なので、省略。

写真は雰囲気でいじってる途中
基本的にカーステ高官と同様の作業です。


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 取り付け調整

さくっと行くと思ったら、そこは大陸製。フィッティングが微妙。。。

ステーに出ている位置合わせ様?のポッチと干渉するのでその部分を穴あけして逃がします。
ちなみに内は電動工具はないので手動でごりごりと穴あけ。

ネジもついてないので、工具箱の中をあさって適当なので固定。


雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 完成

配線つないで納めれば終了です。

裏にオーディオ計のゲイン調整があるので戻す前に動作確認
一番振れるように調整しましたが、普通の音量だと調整Maxでもそうは振れない。

ほとんど雰囲気的な装備なのでOK。けっこう変わりました。
電圧計は明らかに電圧低いときとかだけわかれば良いかなと。

針が光りませんので、夜は視認性が悪い、というかほぼ見えません。
動いてるのは分かるんですけどね。

まぁ、やっぱり雰囲気装備ですね。


Parts and tools

マルチメーター QM-09 

雰囲気懐古調なメーター 【マルチメーター取付】 マルチメーター QM-09

1DINサイズの4連メーター
メーターは、温度計、オーディオ左右、電圧計

もともとはLED青/アンバーの切り替えだが、うちの内装とあわないので青を純正緑に入れ換えて装着。

入力は左右音声の入出力、+-とオーディオのリモートというちょっと謎。
しかも、リモート信号とイルミのONが兼用で、音声が振れるときだけバックライトがつく謎仕様・・・

うちはリモート信号がないので、電源と一緒に配線し、常時バックライトがついています。

もともと電気が心配で電圧計が欲しかったのだけど、
購入してそのままえでは電圧表示はあてになりません

蓋を開けると中にアジャストのボリュームがあったので、テスターで補正。
まぁまぁ正確になりましたが、しょせんアナログなのでみてのとおり大体です。

温度計は、正しいかどうかわかりません
というか、センサーが本体内なので、ダッシュボードの中の温度測ってもあまり意味なし。

オーディオの左右は、ゲインを上げても通常の音量範囲だとちょっとしか振れません。ボリューム上げればそれなりですが。

まぁ、ほとんど雰囲気だけです。



-car, custom, parts, VOXY
-, , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.