car,electric,internet...and what?

lost engram complex

Beetle car custom parts

Aピラーをスマホホルダー化してみる

更新日:


ザビはフロントインパネ周りスッキリしてていいのだけど。スッキリしているがゆえに、便利ではない・・・

これは自宅の生活感なくそうとすると、比例して不便になるのと似ている。かと言って便利に色々つければごちゃごちゃするというのも同じ。

なんとかスッキリと車内にスマホをホールドできないかと、Aピラーをマグネットスマホホルダー化してみる。


How to custom

大体の位置決め

おなじみ?ザビのフロント周り

単純にスマホつけるだけなら、貼り付けでスマホホルダーつければいいのかもだけど
せっかくのピアノブラック内装にベタベタ貼り付けるのももったいないような。(接着は良さそうだけど)

エアコンのところもありだけど、それはそれでインパネのパネルに傷が付きそう

内装が高級感あったりすると、いろいろ気を使いますねぇ。。
ユーティリティに関係しそうなところは傷つくんでチープでもいいんですけどね(私見。)

と言う事で、こんな辺りにスマホ(iPhone)がついたらいいなと妄想

ケースがマグネット対応のリングつきなので、普通に考えればダッシュあたりにマグネットホルダー貼れば良さそうだけど・・・
ダッシュボードも両面とか貼るのはできれば避けたい。こちらは後々劣化したとき大変なので。

貼りものするにしても最小限にしたいという、ごく個人的なこだわりを満たすためここにマグネットを仕込むことにする。

まずはマグネット付ける位置を出すために、色々当たる位置をマスキングでマークダッシュとAピラーの境界と下のダッシュとスマホのあたる箇所はこの辺で

ちなみにピラーは所詮プラスチック板なので磁力は通します
超強力磁石なら落ちなさそうなことは確認済み

予めAピラーははずせる状態にしておいて、軽く固定

スマホ付けたい位置でテープ固定したら、その位置を保持したまま、スマホ付けたままでそっと外します。
と、これぐらいのテープではダメでしたが。

まぁ、取付位置がだいたい決まればよいです

裏側から磁石付けて、一番強力に付きそうな位置を探ります
ちょうどピンがあるこの辺りでした。

ケースによっては裏のピンの台座とかが干渉するかもしれないですね
その時は位置をずらすしか無いですが、そうなるとダッシュの受ける位置もかえないといけないかも。

この弄りは、ほぼ位置決め命です。

ちなみに、この弄りの一番の問題点は超強力磁石の入手かな。
うちで使っているのはPCで使われている(いた?)3.5インチHDDの中に使われている磁石。捨てるHDDのをバラして確保しています。

PC関係を自作する方なら、ちょっと昔のHDDをバラすと大体ついてます
下手に指挟むと泣きそうになるので取り扱い注意ですが、それだけ磁力は強力です

過去うちのいじりでは車内外問わず大活躍しています


超強力磁石貼り付け

位置が決まれば、あとは磁石を固定するだけです

手持ちにガラスクロステープがあったので使いましたが、固定できて劣化しにくければ何でもいいと思います

ただし、両面テープで貼り付けるのはやめたほうがいいでしょう
磁石とピラーの距離ができるので、磁力が弱くなるはず。

両面テープ固定でもスマホが脱落しないほどの磁力が出せればければ問題ないと思いますので、ここは使う部材と相談になるかも。

貼ったらほぼ終わりですので、Aピラー戻します。


あとは適当に滑り止めとか

磁力だけでも十分スマホ脱落しなさそうですが、運転中の振動でダッシュとあたってガタガタしそう

ということで、当たる部分にマジカルアートレザーの切れ端でも貼っておきます
薄くてクッション性もあり、カーボン柄のくせに表面も滑りにくいので最適です
あまりダッシュに貼り物したくないですが、これぐらいは許容するしか無いですね

ピラー側にはマグネット位置がわかるようにカーボンシート貼っておきました
こちらは固定は磁力にお任せなので、Aピラー保護しつつ多少ずれることを狙い。
あまり厚手のものは磁石との距離があくので、薄めのものを選んでます

手前の養生テープは脱落した際の傷つき防止
これでしばらく走り回りましたが、脱落するようなことはな買ったので、大丈夫かな。


完成図

大丈夫そうなので、養生テープを剥がして終了

ダッシュに置くような角度で置くとこんな感じ
安定性で言えば一番いい気もしますが、ちょっとツイーターに被ってるのが気になる。

特に音に変化はなさそうですが、多分気分の問題

スマホがないとこう

知らない人が見たら全く用途も何もわかりませんね

カーボンの切れ端が貼ってあるだけにしか見えません。

Aピラーのカーボンちょっと浮いてますね・・・押さえときましょう

普段は大体こんな角度で使ってます。これでも全くずれることはないですね。
ツイーターとも被らない絶妙な位置

問題は、Aピラーと同じ角度にすると馴染みすぎてよく車内に置き忘れること。。

センターあたりに付いてれば、降りるとき気がつくんですけどね。


Parts and tools

超強力磁石

上でも書いてますが、PCで使われている(いた?)3.5インチHDDの中に使われている磁石。捨てるHDDのをバラして確保しています。

PC関係を自作する方なら、ちょっと昔のHDDをバラすと大体ついてます

過去うちのいじりでは車内外問わず大活躍しています

アンダースポット取付

デッドニング

エンジンルーム静音シート

自作リアアンダーパネル

HASEPRO [ ハセ・プロ ] マジカルアートレザー

カーボン柄のレザーシートです

柔らかくて曲面にも貼りやすく扱いやすいです

ただ、あまり長期使用すると表のカーボンと下地が分離してきます
触らなければ割に大丈夫ですが。



-Beetle, car, custom, parts
-, , , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.