
マフラーカッターをSilk Brazeのオーバルに交換しました。
(今は絶版?)
ものはお友達から譲っていただきました。
感謝です。。
目次
How to custom

うちのヴォクシーはは純正のリアスカート付き。
SileBlazeのマフラーカッターはノーマルのバンパー高さに合わせてあるので干渉します。
そこで、マフラーゴムを交換して高さをちょっとさげて装着。
写真は最終的に付けた位置です
突き出しも好みで、ロゴがちら見せでGoodです

今までは、これまた別の頂き物のマフラーカッター装着中
これはかなり調整がきく汎用物なのでこのリアスカートでもいけてます。
けっこう上まで上げてますんで、この位置です
もともとのマフラー出口は後ろに向かって斜め下に出ています。
そのため、SilkBrazeのものでも、このままでつかなくはないですが
そうなると低くしようとすると、必然的に後ろに出っ張りすぎる・・
ということで、まずはマフラーゴム交換からです

タイコ部分の釣りゴムは3箇所ですが、後ろの2箇所を交換
これで足らなければもう一カ所やる予定でしたが、これでいけそうです。
こちらは純正の釣りゴム2箇所、すでにはずしちゃってますが・・・
ちなみに4WDと2WDではタイコの取り付けが違うので、要注意です。
うちは4WDですので後ろに近いです。

ゴム比較。右:純正 左:交換用ゴム
純正ゴムは結構やわらかいですが、交換ゴムは強化物なので固めです。
外すのがかなり面倒という話も聞きましたが、CRC吹いてやったらけっこうすんなり行きました。
ということで、2箇所交換。もちろん釣り位置は一段さげ。

けっこう位置がさがりました。
写真でわかるでしょうか?

さて、既設のマフラーカッターと交換していきます。
マフラーカッターの取り付けは省略・・・って
説明書どおりですし。かなり既出なのでおなじです。
ただし、もとのマフラー出口が車軸に対してストレートに真後ろじゃなく、若干内側向いてるので位置だしがめんどくさいですね。

熱の関係もあるので、小指よりもうちょっと少なめですがクリアランスをとりましたが・・・
これでは自分の好み的にちょっと突き出しが多すぎです。
かといって押し込めば、上に上がるのでクリアランスが減る
どこでバランスとるか??

結局1枚目の写真の位置でバランス
真上から見るとロゴがちょっと隠れますが、実際ほとんど真上から見ることはないのでいいかなと。
その代わりにクリアランスはかなり減ってます。これで3mmぐらいでしょうか?
このあともうちょっと調整して5mmぐらいは確保しましたが
これぐらいあれば普通は大丈夫かなと思います。
Parts and tools
K'spec SilkBlaze マフラーカッター 【シルバー/オーバル】

おなじオーナーズクラブの方から譲り受けました。
使用品ではありますが、まだまだピカピカです
たぶん今は絶品ですね。
純正エアロと干渉するので、マフラーをさげて付けています
TANIDA ダウンマフラーリング

マフラーカッターがリアスカートに干渉するので対策
とりあえず2個で試してみる。
値段は一個の値段です。
地味に高い・・・
購入時価格 1,260 円