3rdシートフロアバーをつけてみました
・・・といってもうちのVOXYに3rdシートはありませんが。
2列目シートのシートベルト取付部間に設置するフロアバーです。
今回はAZR用の流用ですので、ご注意ください。
また、うちは標準車なのでエアロ車はサイズがちがうかも。
個体差もあるので一概に付くとは言えません
常套句ですが、弄りは自己責任で。
目次
How to custom
購入前にいろいろと調べてみると、なんとなく付きそうな感じ
室内の幅も「バー長すぎ」の一発アウトはなさそうだったのでオークションでゲット。
写真上がZRRの取付部、下はAZR用。
(出品者から写真借用いたしました。)
写真しかわかりませんが、AZRは垂直に近く、ZRRは取付の角度が寝てる感じです。
この角度で逃げがつくれそうです。
最悪は内装削ればいけそうってことで見切り発車ですがバーをゲットします。
シートベルト取付部分解。
台座になるスペーサーとその留め、つば付きのボルト、だけです。
シートベルトの穴径は約18mm
ボルトのつばが17mm径
あと、このボルト特殊仕様なのか径もピッチもホムセンに合うのがない。
なので、このボルトは使うしかない。
ベルトなしだと取付部はこんな感じ
内装より台座が出てるのが希望がもてる。
とりま、仮付けしてみる
台座の穴径は14mmちょっと。つばの部分は通りません。
あと、そのぶん遊びが出ます。
課題①ステーの遊び
こんな感じで、組みつけ
バー付属の金属パイプ使用だと不安定だったので、純正の台座で組んでみる。
写真だとぴったりいってる感じですが・・・
やっぱり内装が干渉する。
上下ともあたっちゃってボルトは締めつけれませんが、これは想定内。
というか、これぐらいなら、おもってたよりいい感じ。
スカッフプレートを外して検証
こんなしっくりきます。
バーを仮付けしてみても違和感なく付きます
スカッフなしはありえないが、最悪はスカッフ削れば付きそう
課題②スカッフの干渉
シートベルトを止めるボルトも飛び出しが内装にあたります。
課題③シートベルト取付ボルト
あと、写真では見えないけど、バーを止めるボルトの奥側が内装ギリなので
課題④バー固定ボルトの干渉
手持ちの謎のスペーサーなど使って調整を試してみます。
台座が延長されれば、取り付け部は上向きに角度がついているので、その分だけステーは上に移動します。
同時に車体内側にも移動するので取り付け幅が狭くなりますが
・・・後に結構困る。
課題⑤ステーの内側移動
スペーサーをかましてみると、
数ミリ上に移動するので課題②の内装干渉は回避できそうです。
ついでに裏側があくので課題③シートベルト取付ボルトもOK
ただ、上だとスペーサー7mm、ステー3mmで
計10mm分純正ボルト位置が移動。
ネジの掛かりも減る気がしますが、締め込みはできるから大丈夫かな?
課題①のおまけ。
シートベルトもつけとかないとね、なんですが・・・ちょっと想定外発生
付属のネジはM10(10mm)、穴径は18mmなので結構ガバガバ
きっとAZRは穴径14mmぐらいのはず。
あさってみると
手持ちのスペーサにセンターつば付いてるのがぴったり。
とはいえ締めつけちゃうとシートベルトは回らない。
課題⑥シートベルト穴径ちがい
シートベルトのカバーはどっちでもいいけど、
できるならつけたいので課題⑦シートベルトカバー取り付け
てことで、これらの課題を踏まえてつけてみます。
Parts and tools
DIYブランド AZR系NOAH VOXY 3シートフロアバー
どうも車高調をつけてからか?
コーナーでふらつく感じが気になったのでボデー補強。
すでにセンターフロアバーとフロントストラットタワーバーはつけていますが、うちは4WDゆえリア周りの補強部品がほとんどなく。
AZR用でしたが、いろいろと調べて付きそうだったので購入。
結果、つけることができましたが
ワッシャーやボルト類を追加で購入
シートベルトカバーの小加工
あと、内装に微妙に干渉したりとか、細かい難点を我慢できるならおすすめ。
※単体写真は購入時のオリジナルの状態です。
かなりいいかんじです
リアがしっかりと付いてくるので、ふらつきが減りました
いいものだとおもいますが、
くれぐれもZRR用ではないので、その点お忘れなく。