car,electric,internet...and what?

lost engram complex

car custom parts VOXY

車外青光化ふたたび
【アウタードアハンドルイルミ。その3】

更新日:


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】

さらにハンドルの加工を続けます。

力仕事っぽい加工は終わってきたので、装飾やら電気回りとかやっていきます。


How to custom

車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 スリットコーキング

このままではスリット部分がカーボンシートだけでペラペラなので、クリアのコーキング

クリアと言っても、多少乳白なので拡散も狙って見ますが・・・乾くと思ったよりクリアw

多めに塗ってヘラでならしたら、はみ出た部分はあとからはがします
目に触れるトコなので、なるべく気泡が入らないように平面にしますが、なかなか難しいですね


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 コーキング状態

写真だとそれなりに多少、乳白ですが・・・

この厚さだと拡散まではムリっぽいので、他の手を考えます

これなら、いっそ本当に透明にして、ほかで拡散でいいかも。


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 部品本組

部品の加工関係できたので、組み立てます

フロントはそのままだと溝が深すぎるので、かさ上げ用に適当にあったアクリル、2.5mm厚を重ねて底上げ。

スライドと同じぐらいの深さだと、もうちょっといりますが、あとは厚手の両面テープで調整。


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 LEDテープ貼付け

スライドはそのままセンター位置合わせて貼り付け

フロントは前側1mm後ろ2mmで高さ合わせて両面テープでアクリルを貼って底上げしたら、その上にLEDテープ貼り付け


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 配線と仮点灯

配線は適当に留めておきます
現車でハンドルまわりにクリアランスあるので、タイラップぐらいなら大丈夫。
フロントはスマートキー用?の配線通すところがあったので利用して固定

とりま光らせてみるとこんな感じ
まだかなり光は強いので、これではサイドにデイライト付けた迷惑車両状態ですねぇ

あと、LEDテープの端面がくっきりしすぎてイマイチ。


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 拡散加工

拡散をさせるので、カバー側に100均の和紙シートを貼ってみます。

ハンドル内とはいえ一応外装品なので、透明テープで保護

スリット部分がかなり白すぎになっちゃう。


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 拡散結果

けっこう拡散して端がいい感じにボケました

ただ、光量は相変わらず強めです


車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 光量調整

CRDで電流制限してみます。
CRFが18mAなので、一本4.5mAのエコ仕様

これで、いい感じに暗くなりました
夜使うものなので、これで十分な光量です。


Parts and tools

SEED STYLE / GBT リアルカラーカーボン風シート クリア  

車外青光化ふたたび 【アウタードアハンドルイルミ。その3】 SEED STYLE / GBT リアルカラーカーボン風シート クリア

リアルカーボン風のシートらしいです。
透明でカーボンってのも、ある意味謎ですが、それっぽくなりますw

かなり薄手で貼りやすいかんじ
ダイノックのカーボンよりちょっと薄いぐらいなのかな?

粘着はちょっと弱い感じなので、あまり曲率の高いところは向かないかも。

それから、耐候性は強くないです。



-car, custom, parts, VOXY
-, , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.