バックランプを前車流用でLEDに交換。
ノーマルはT16電球のようですが、全く見えない・・・
交換前の写真はないけど、交換後は見ての通り爆光。
目次
How to custom
テールランプ取り外し
Beetleではバルブ交換はテールランプを外してやるらしい。こちらは助手席側。
まずはここんとこの蓋を開けるが、素材は内装と同じなので手で開ければ開く。気になるひとは内装剥がしを使えばなおスムーズかと。
なお、だいたいの手順は車の説明書にも書いてあります。
中を覗くとこんな感じで白いネジ(黄色矢印)とコネクタ(黄色丸)がある。取り外しに関係するのはこの2つ。
まずはコネクタを外す
奥に見える赤色のストッパーだけを引くと、コネクタの爪が外れるようになるので、爪を押さえつつ引けば抜ける。
コネクタが外れたら、白いプラネジを外せばテールが外れます。
テールランプはこのネジでしか固定されていないので、テールランプの脱落注意。
テールの形状的にいきなり落ちることは無いと思いますが。
テールランプ取り外し終了。
まあ、汚いのは当たり前なのでついでに掃除しておきましょう。
バルブ交換
バックランプはここんとこのコネクタです
回るほうに回したら外れます
純正バルブ
T16の電球ですね。しかも汚れてる
そしてピンボケ
サクッと前に使っていたLEDと交換
コネクタはかなりゆるいので、電極を少し広げておいたほうがいいかもしれません
走行後、気がついたら片側が振動のせいか、接触不良になっていました
このレンズなので、球はほぼ見えませんね
あとは取り外しと逆手順で戻していきます。
下側に嵌合があるので、そっちがちゃんと入っているか注意。
交換完了
交換後、電球とは比べ物にならない爆光です。
ノーマル時は電球切れてんじゃないか?と思うぐらい街灯にも劣る暗さでしたが、コレは満足
バック時もちゃんと見えます
照射光
バックランプの位置が中央寄りなので、こんな感じ
バンパーが出てるので真下は影が出ます
正面(リア)回ると直視できないほど明るいです
おまけのメンテ
テールランプ上部には2か所、クリアラバーの当たり止めが付いてますが、かなり劣化してます。片側は取れてるし(取れた?)
ついでなのでこの辺も適当のに交換しときます
手持ちの硬めのラバーっぽいのと交換してみる。
厚みの差があり過ぎてボディとの隙間が空きすぎNG。潰れるかと思ったら意外に硬い。
この後、クッション性のある潰れるクッションテープと交換。
潰れたときにもとのクリアラバーと同じぐらいになるように厚みを調整してOK。
厚みは結構微妙なようですが、テールを戻してもここで保持してるカンジは無いんですよね。元のパーツも圧かかってたカンジじゃなかったし。謎。
Parts and tools
HID屋 T16 T20 S25 LED バックランプ 爆光 4000lm 日本製LEDチップ 6500k ホワイト 2個セット (T16)
amazonで購入、¥3980なり。
もっとLEDタマ数が多いものはあるけど、あのぶつぶつ感が生理的に受け付けない
あとはバックランプはバルブ丸見えになるので、それなりに満足できる物を選んだところこれ。
正直なところ、4000lmとか言っても、またまた・・・と思ってたけど、見事に裏切られました(いい意味で)
ただ色温度はたぶん6500kはなく、ほぼ真っ白
むしろ実測して5000kとか書いたほうが見やすさ観点からセールスポイントになりそうだけど。
発熱がすごいので取り扱いは注意。とはいえ、テストするときぐらいしか触ることはないでしょう。
なので、耐久性だけ心配です。