car,electric,internet...and what?

lost engram complex

Beetle car custom parts

カーテシにオフスイッチ追加。

更新日:



前につけた電装用リレー3つ

アクセサリーはイグニッションだからスイッチ切れば出力オフ
イルミはライトオフで出力オフ(当たり前)

だけど、カーテシはルームランプ連動でなんのスイッチも入れていないんで、ドア開けてたらつきっぱなし。

普段はドア開けっ放しの状況ってのは少ないけど、弄るときとかは結構開けっ放しはあり。

てことで、空けておいたダミーの一番左側に小型埋込スイッチでカーテシ出力オフ追加してみる。

LEDの赤が純正っぽいので違和感なくてよかったけど、相変わらず取り付け場所は少ない。。


How to custom

小型埋め込みスイッチを物色

前に使ったことがある、LEDのついた埋込スイッチ
表に出る部分が少なくて目立たず取付けられるけど、裏が長い。

前は16mm使っていたけど、今回はカバーに合わせて12mmのサイズ。

ON時にフラットになるハイフラットヘッドと、OFF時にフラットになるフラットヘッドのタイプがあり
予備含めて2種類各2個購入。

カーテシは通常ONにしたいので、 ON時にフラットになるハイフラットヘッド で。

OFFにすると飛び出ます

16mm(以上)だとスイッチがA接点とB接点の2種類付いているのでON状態を選べるけど、12mmはどちらかなので買う時に注意。

押し込むとフラットになってON状態

発光部分も一緒に押し込まれる構造だけど、これは初めて見た。状態でちょっと見た目が変わる感じ。

16mmだと発光部分は移動しなかったので、見た目は変わらない。


仮合わせしてチェック

ダミーカバーと合わせてみる・・・

本体の12mmはよかったけど、ナット部分がはまらない。

裏側。

電極は4つで、イルミ用の+-と、接点用の2極

上でも書いたけど、16mmはLEDで用の2極と接点用3極の5極構成が多い。

配線によってLEDリングとスイッチ連動も出来ますが、今回はLEDリングはイルミ連動で、スイッチ動作とは完全別にしてます。

ナット部分とリブ部分がほぼ同じサイズ。

ただ、奥に行くに従って狭くなっているので、これでははまらない。

てことで、ナットを削って微妙に細くしましょう。


スイッチサイズを更に小さくする

すでに削ってますが。

サイズを見ながら両端をヤスリで削ってすこーし薄くします

これぐらいで、なんとかハマりました。

上下がきっちりです


ダミースイッチに取付け

スイッチがはまるサイズになったので、ダミーカバーにつけていきます

マスキングして位置出し

左右は多少余裕あるけど、上下位置はシビア

とは言え、丸形はセンターさえ合えばあとはなんとかなる。
一応スイッチもつばが付いていて多少の雑さはカバー出来ます。

裏からセンターにピンバイスで穴あけ

この後は表側から作業できます

ハンドドリルで5mmまで穴を広げていきます。

これ以上はドリルがないのでリーマーを使って広げます

プラなので加工は楽です

削りすぎないように、大体の幅をマーキング

マスキングしたままでは分かりづらいので一部剥がします

リーマー使って手作業で穴を広げます。

細かい作業は電動工具より手作業。
電動工具持ってないですけどね

表部分は見栄えに関わるので時間かけて慎重に。

削ってるとどうしても中心がずれてくるので、調整しながら削っていきます

ナット合わせながらスイッチ通るぎりぎりで穴あけ。完了。


カバー加工終わり

スイッチはめてみます

裏のリブで上下位置が決まるからブレは少ないけど、メッキ部分ギリギリですね

仮パネルに取付け。結構いい感じ

大きさはバランスいいですね

テストでLED点灯、スイッチはOFF位置で出っ張っている状態

やっぱりこのスイッチは埋め込めればスマートですね。

スイッチON位置
これで定常状態で使う予定

発光部奥に入るけど、そこまで気にならない。

表側の加工が終わったんで峠は越した。


コネクタの差込側つけていきます

エアコンパネルにつく部分なので、直結にしちゃうとパネルが外せなくなってしまう。
ということで、コネクタ化します。

4極なので4ピンコネクタ、細線仕様のセットです。

LEDは+-があるので赤黒
接点はどちらでもいいので、同色の灰色使います

配線は大体0.3mm使います。
LEDでつけるぐらいの電流ならこれで十分です。

細線用だとギリギリな太さですが、これより細いとギボシには細すぎ。

ただ、コネクタ用の細コネクタのカシメはちょっと精密作業ですね。

4本とも加工。

この後ハウジングに差し込んでコネクタ差し込み部分は完成

配線は電極にダイレクトではんだ付け

このタイプのスイッチでも大きいものだと専用の配線付きハウジングみたいなものもあるが、流石に12mmでは見つからなかった。

小型ハウジングがあれば、コネクタ化も必要ないんですけどね

はんだ付け部分は一応ブチルで絶縁

細く切って巻いていきます

あとは適当にテサテープで仕上げ

これ巻くと一気に純正っぽくなるきがします。

スイッチはこれで完成


コネクタの受け側も造ります

コネクタ受け側も差し込み側と基本的に同じ。

配線も同じ色になるように作ります。

こちらオス側、4ピンとも加工

かしめるとあとはハウジングに入れれば、ここも完成

ピンの加工が適当だとハウジングに入らないので、ここはちゃんとやります。

配線適当にまとめて、ギボシをつけていきます

接続部分があるので配線が長くなってしまいました

部品は出来たので、簡単に動作確認

特に問題なし。


車体に取付け

取り付け部分はここですね。

うちはなんにもついてないダミーカバーです。

アイストのスイッチが付く位置らしいので、それ買って加工したらもっと純正っぽいのかも
まぁ、値段がダンチですけどね、きっと

これつけていきます。

パネルの質感とスイッチの感じが結構近い気がします
プラとアルミなんですけどね。

ACパネルは外す必要なしで、ダミーカバーだけ抜いて交換

横の助手席側の脇のカバーは外しておきます。

脇のカバー内が配線のセンターになってきました

カーテシの出力側にスイッチを割り込ませています。

ただし、これだとカーテシ電源が全部スイッチ内を通る事になるので、そのうちカーテシ信号線の方に変更予定。

今のところカーテシ電源にはフットライトしか繋がってないので、暫定ここで。

LEDリング部分はイルミ配線から分岐

イルミはドリンクホルダーしかなかったので、分岐配線追加して分けてます。

きっとこれから諸々とタコ足になるんだろうと推測。。


完成。

あとは適当に配線収めたら完成

目立たないですね。

写真だとイルミ色が純正と同じ感じですが、目視だとちょっとオレンジ気味

斜めから見ると同じ感じです
言わなきゃわからないぐらいですが。

ドア開けて動作確認、フットライトはイルミも連動しているので、そっちは消しておきます。

スイッチONでフットライトがカーテシ連動で点灯

スイッチオフでフットライト消灯。

動作OKですね。

これにて完成。

普段はこんな感じで運用。

使う頻度は少ないので、まぁ、ただイルミがついただけって話も。。


Parts and tools

押ボタンスイッチ12mm LEDつき。  

時々使う埋込み型のスイッチ

12mmは初めて使うけど、メクラふたに使えるサイズとなるとこれが限界。
と言いつつ、これでもナット部分はぎり入らなので、要加工です。

LEDは内装LEDとあわせて赤色。
ON時にフラットになるハイフラットヘッドと、OFF時にフラットになるフラットヘッドのタイプがあり。
※写真はハイフラットヘッド

埋め込むと頭だけになるので目立たずスマートだけど、そのぶん後がやたら長いので取付けは悩む。

価格は一個170円でしたが、+送料かかります
AliExpressで購入。

細線用4Pコネクター SM-4P

LEDパラダイスで購入

細線用4Pコネクター SM-4P
https://www.led-paradise.com/product/2270


前車ではエーモンの細線コネクタ使ってたけど、エルパラでやすかったので使ってみた。

10個セットで200円

比べるとちょっとハウジングはゆるいけど、端子は細線用より太めで加工しやすい。

同じ形で2ピン用もあり。

細線用2Pコネクター SM-2P
https://www.led-paradise.com/product/2268

10個セットで150円。
エルパラにしては安い。

リーマー

穴あけ加工でバリ取りとか穴広げる時に使う。

プラぐらいならっけこう削れるので楽。

太さは色々あるので使いやすいものを選んでOK



-Beetle, car, custom, parts
-, , , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.