car,electric,internet...and what?

lost engram complex

Beetle car custom parts

センタートレイにイルミ。

投稿日:


もともと車内がシックに暗いザビだけど。

フットライトつけたので、それ以外のところの暗さが更に際立つ。
まぁ、こうしてイルミ沼にはまっていくわけですがね。

とりあえずセンタートレイ(正式名称?知らないけど)があまりに真っ暗なので、ここからイルミをつけてみることに。

理想形かと言われればちょっと惜しいところもあるけど、まぁ、これだけ出来てれば今はOKかなと。

完璧を追い求めてるといつまでも終わりません笑


How to custom

現状と取り付けを考えてみる

センタートレイが暗いと、こんな感じですね
シガーの分岐スイッチが付いたので、すこし華やかになってますが。

トレイ部分は全く見えません。
ここんとこ、ちょっとなんとかしたい。

前回シガーソケット分岐とかやったときかな

ACパネル外してると、ボタン裏に結構な隙間が

ここ使えるんじゃないかと。

横から見るとこれぐらい。

ボタンは上には動かないのでこの隙間は干渉しないはず。

ここにテープLEDを仕込んだら明るくなるんじゃ?と目論見。


色をどうするか?

てことで、色を決めます。

手持ちのもので適当にテスト。

これが第一候補だったもので使ったやつ。

もともとは白LEDだったけど、いい具合に?劣化して黄色とも緑ともつかない微妙ないい色出ています。

なので、完全なワンオフですねw

赤だとこんな感じ

内装LED色にはあうけど、相変わらず激しいな、赤は。

できれば、赤系はソフトにしていきたいので、ここはスルー

今どきな青も悪くないけど、フットライトとコントラストが強いか

これを使うなら足元も青とか白とかで合わせたい。

番外編の5mmLED球

前車で多用していたものだけど、ちょっと大きさとか取付けとかに難あり。

本当はこの色使いたいけどね。

てことで、結局最初のテープLEDでやってみることにする。


エアコンパネル外して準備

加工するのはACパネルだけなので、室内作業。

電源は前につけたリレーのどれかから取る予定。

スイッチの可動範囲確認、これで押している状態です

そもそもこの辺のスイッチ類はモーメンタリスイッチ、要は押してそのまま保持じゃなくて、押して離したら戻る仕様。押してON、押してOFFみたいな切り替え。

この隙間さえアレば大丈夫なので、充分行けそうです

おまけ情報

ダミーカバーは上から外すと簡単に外れます。

ACパネルが外れてれば後から押せばいいですが、はずさなくても取れます

ダミーカバーの構造

上の爪だけが稼働部分で、下側固定

シンプルだけど簡単には外れない、優秀なデザインですね

こっちはいい情報。


スイッチ外しに注意。

こちらは要注意。。

バックソナーのスイッチですが、どうもこのオレンジ色ベースのスイッチはやわいようです。
グローブボックス内のタイヤリセットスイッチも壊れました。

この黒とオレンジの接合部分が弱いようで、すぐに外れます
この金具もずれてしまってますが、抜く方向に動かすと金具が後に押されて、オレンジ部分に乗り上げる
その後、表側は外れますが、この乗り上げた部分だけ太くなって抜けません。

抜けなさそうならパワープレイはやめて、精密ドライバーでそっと戻せば抜けてきます。
センターのハザードスイッチはこんなこと無いのですが、そちらは黒いベース。

気をつけてやってても金具もよく外れるので、紛失しないように注意しましょう
もしかして、うちだけなのかな?

これが正しい位置(だと思われる)

ただ、戻したところで取り付けると、広がる向きにテンションがかかるのでまた乗り上げちゃうわけですが。

まぁ、そもそも一般人が外すな、ということでしょうかね。。


テープLED貼ってみます

さて準備できたので、ここの部分にテープLEDを貼っていきましょう。

こうしてみると結構な幅があります。

今回使うLEDテープはこれぐらいの幅

色は大体こんな感じの色、黄色が一番近いかな。

これを長さ合わせて切って使います

端子部分剥いて配線つけていきます

そろそろ毎度ですね。

ブチルと配線テープで仕上げるのも毎度。

あまり後ろ側に厚盛しないように気をつけます

無事点灯

長さを合わせて、この長さでもLEDテープ18発も入ってます。

この半分ぐらいでもいいんですけどね、明るさ的に。


Ver1完成?

いきなり貼られてますが。
LEDテープに厚手の両面テープつけて貼り付けていきます。
ここは中央辺りで位置合わせして貼ればOK

配線はここでは外側回していますが、この位置は干渉するのでNGでした(後で分かった)
まぁ、この段階ではわからず。これで作成しています。

配線は上まで回して配線どめで固定。

っても後で直しちゃうんですけどね

一旦点灯してみます・・・まぁわかってはいましたが、爆光ですね

これでは目がくらむので、暗くしていきましょう。


明るさ調整してみる

電流制限のCRDで18mAを入れてみます。
ものは真ん中のちっこいやつですがそのままでは使えないので配線と端子つけておきます。

抵抗とかでもいいですが、電流値計算するのが面倒なので、楽しますね。

これが減光前。

手前にCRDが転がってます

18mAで減光後

いい感じ、と言いたいですが、まだ明るい気が。

それだけLEDって高効率で優秀ってことですね、きっと

気になればCRDだけ付け替えれば、もっと暗く出来ます。


車体取付け

ものができたので、車体につけてみます

無事光るようになりました、が。
手前の斜め部分あたりまではよく照らしてますが、残念ながら奥まで光がいってません

逆に奥が暗く感じてしまいます

写真では見づらいですが、下のパネルに反射してLEDの光源も見えてます

後から見るとまだ明るすぎか。

配線はここの穴から奥に、とりあえずシガー分岐に繋いでます。

この時点で気がついてないですが、サイドの配線でACパネルは多分浮いてますね

もうちょっと奥に配光が行くようになんとかしたいですが、LEDの貼付け部の下側にパネルが出っ張ってるので邪魔。これを避けようと下にずらすとなると、スイッチより下に出るので、ステルスにしている意味がない・・・

ここは悩みどころ

テスト的に、ACパネル下を少し半外し状態にすると、いい感じに。

奥も照らして、手前にもちょっと光が漏れる、これぐらいだと理想的なんですけどね。

外しておくわけにもいかないので、ちょっと考えてみましょう。


角度つけて作り直し。

大体の設計はいいので、手直ししてみます。
LEDをテープをまんま貼ってたので、少し奥向に角度をつけてみましょう

テープLEDはそれほど幅はないので、半分ぐらいの幅に両面テープをはり、斜めにつけてみます。

写真では2層で角度をつけていますが、これだとちょっと奥向すぎ
上で見たパネルの出っ張りが邪魔で光が漏れません。

てことで上の1枚剥がして1層ではりつけ。
角度的に30度ぐらいのイメージ?

もう貼付け後の写真ですが。

角度つけたので、手前側が浮いてきます。
ここは隙間に適当な黒配線を切って詰めておきます

これで斜めで固定できました

あとは手前側は光源隠すように黒テープ、LEDテープの球は隠さない位置まで貼ります

発光部はダイソー和紙シートを貼って、光をやんわりしておきます
和紙シートは障子の穴開きとか直す、粘着型が便利。

配線は干渉することがわかったので脇には回さず、手前で曲げて穴に入れていくよう変更。

配線の曲げがきつくなったのでスイッチホール内で配線どめ。

さて、これでどうでしょう。


車体取付け、ふたたび。

お、なかなかいい感じです

理想形ほどは照らしませんが、ただ貼っただけのVer1に比べると奥のスロープの先までてらせてます
もっと角度を変えたら・・・と思ったりしますが、これ以上はパネルに邪魔されてだめでしょう。

実はトレイ上部にLEDを奥に側面発光する手もやってみましたが、手持ちでいい色がなかったのでスルー。
そちらのほうが配光はいいと思います

この部分が発光します。
消しているときは存在感0です。

これぐらいの角度だと反射したLEDのがよく見えますが
手前への光漏れは結構押さえられてると思います。

まだ下のパネルに光源反射しますが、和紙シートのおかげかマイルド。
これぐらいがバランスですかね。

天井からの赤照射が意外に色でてるので、そのうち他のイルミやったらカバーするかも。


Parts and tools

定電流ダイオード(CRD) 18mA

お手軽に電流値を制限するときはこれ。

たぶんLEDパラダイスで買ってると思う
https://www.led-paradise.com/
画像は拝借。おこられるかな?

LEDのDIYで抵抗使うと電流値計算しないといけないが、それ考えなくても良くなる部品。

いまは1mAとかもあるんですね。

大体LEDキットものとかは抵抗が使われているので、CRD入れれば暗くすることもできるかも。
メーカーが抵抗使う理由は安いから。だとおもう。
なので、CRD入れれば使うと抵抗よりも部品価格は上がります。
DIYだ使う分なんてしれてますけどね。

可変抵抗って手もあるけど、アレ調整が難しいのよね。温度とか電圧で電流値変わっちゃうし。



-Beetle, car, custom, parts
-, , , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.