スタッドレスに交換するたびに気にはなっていたけど、見て見ぬふりをしていたナットのサビ。
流石に目立ってきたのでそろそろ交換するかなーと。
交換するならよくあるパターンで軽量ナットとか、錆びないようにアルミナット、とかも考えたけど。
どうせなら変なの使ってみようかなと物色しているうちに、こんなになりました。
国内流通では構造は同じでも黒一色は見当たらず、キャップとかテーパーカラーにカラフルな色が入ったのしかなく。
そもそも、外装に色は入れてないので、あんまりそこだけ派手にするのもなんかなーと思ったので、相変わらずアリエクで探して購入。
メーカーは聞いたことないACESPEED。どうやらOEM品みたい。
釣り書きを信じるなら。
本体素材はスチールで、冷間鍛造SCM-435素材
テーパーとかはアルミ、A7075-T6アルミニウムと超硬仕上げ
寸法 :( 長さ) 45mm x (幅) 20mm
目次
How to custom
こちらが交換するナット
AliExpressのお約束で到着までの期間は長い。
が、今回は新型コロナで遅れてるとかで一向にこない・・・
と思ったら、いきなり配達された。
まだ配送ステータスは発送準備中、だいぶ情報とかも狂っちゃってるか入力する間もなく忙しいのか
まぁ、とりあえず来たからいいや。
箱がへちゃむくれなのも、毎度のお約束。
中国発送に過剰な期待を抱いてはいけない、中身が無事ならよしです。
中身は特に無事っぽいが、パッと見ナットには見えない風体
なんか大きめの弾丸に見えるが、よく通関したな。
細かく見てみましょう。
さて、検品兼ねて構造チェックしてみます
ロングの貫通ナットで蓋がついている構造
全部ロックナット構造で、外周は丸で工具かけるところはない
内側に溝が切ってあって、専用の工具で締め付けてから、フタを付ける。
ちょっと取り付けはめんどくさそう
この辺と構造は同じだと思う。
https://www.zss-racing.com/wheelnut/index.html
見たところ、いわゆる大陸製の粗悪品という感じはない
パクリ商品?とも思うが、海外メーカーでも同様の構造のあるみたいだし
どっちがどっちかはわからないし、あまり興味もない。。
蓋は外す工具がついてますが、普通に六角レンチとかで外れると思います
ちゃんとゴムパッキンがついているのはGood
なんかザラザラしていたので洗ってシリコングリスでメンテ
こちらが専用工具、爪7つのヘプタゴン構造とか。
ロックナット構造とは言え、個体差はないので防犯効果は高くないと思うが、普通の工具では外せない。
テーパー部分のカラーはフリーで回るので、ホイールを傷つけにくいらしい
新しいホイールとかならいいのかも。うちはすでにテーパー部キズキズです
サビサビのビフォー
このボルト頭のメッキ感も結構好きなんですけどね。
一見、錆びてるけど、それほどでも・・・と思いますが
特に写真だと目立ちにくい。
はずすと結構来てるんですよね
ほかもだいたい同じような状態です。
取外し~清掃と比較
さて順次交換していきましょう。
ホイール外してテーパー部分も見たいので、ジャッキかけてタイヤ外していきます
穴の中のサビも取りたかったですが、もう固着してて頑固なので諦め。
テーパーんとこ中心に軽く清掃しておきます
おいてみて比較
比較すると長いけど、ホイールから飛び出すほどではなく、ほどほどです
黒一色なのでシックと言うか地味というか。
まぁ、ここだけ赤とか青とかにしてもバランス取れないしね
ナットのフタはこんなかんじ
全部外していきますが、ネジのかかりはかなり浅め、多分1山ぐらいかな?
脱着のときは楽だけど、ちょっと不安あり
新ナット取り付け
工具が専用なだけで取り付けはいたって普通
むしろ長くなった分トルクレンチのエクステンション使わずにいける
なるほど確かにレーシングナットが長い意味がわかる、が。
専用工具ではレーシングには使えないね
まぁ、ファッション性ですね
いつも通り星型に規定トルクで締めますが、カラーが付いてるせいか、いつものカチッとした感じではなく、最後じわっと締め込んでいくような感じ。
感触が違うので大丈夫か?と思ったけど、ちゃんと規定トルクで締まりました。
それから、フロントはハブリングをジャストサイズで入れてるんでネジのセンター出てますが、リアはハブリング付きスペーサーの径があっていないので、ネジセンターが出ていない。
前のナットなら締めながらナットで抑えて位置出ししちゃいますが、カラー付きなのでちょっと気を使いますね
外周のメッキは傷入りやすそうだが、基本的に外周は工具で触ることはないから、錆びには強そう。
ネジ部分の若干の工作の甘さがあるのか、ゴミ噛んでるのか、今までのナットと比べると手締めする時にちょっと引っかかる感じがあり。新品だからかもしれない。
できればいきなり使わず、一旦ボルト通して溝掃除ぐらいはしたほうが良さげ。
完成と考察。
4輪全部やって終了。まぁ、なんてシック。
取り付けてみると、スモークメッキですがホイールが反射してシルバーにも見える。
気になってたサビがなくなって、スッキリしました
一応見てみますが、飛び出しなどもなく。
軽量ナットではないので、軽くはなく、むしろ持った感じ前の17mmより重く、純正よりは軽い感じでした
一回使っただけだけど、こちらの工具の耐久性のほうが心配。
最初だからかもしれないけど、怪しげになってきたらやめるかもしれないな。
というか、点検のときとか、これ渡してやってもらうのが面倒そう
インパクトとかNGっぽいしなぁ。
Parts and tools
ACE SPEED アルミカラー付き スチール ホイール ロックナット M12X1.5 20PCS
AliExpressだと「Concealed Heptagon Formula Steel Wheels Lock Lug Nuts M12X1.5/M12x1.25 20PCS Acorn Rim Close」とか(検索用にどうぞ)
国内で買うよりも何分かの一の値段で買える
¥2297に送料¥2128かかるが、それでも¥4426
※外貨建てで決済なので相場で変動します
ちょっと安すぎて心配な部分はあるが、原価ってこんなものかもしれない。
その分、ハマることもあるが、これは今んとこそのけはない。
品質と納期に納得できれば試してみるのはあり。
エマーソン トルクレンチ
結構長いこと使ってるトルクレンチ
特にこだわりはなく、カーショップで購入したもの
主にタイヤ交換、時々車体系の部品交換とかに使用
やっぱり規定トルクで締めてると安心感はある。