
今日の自作文字盤。
どこかで見たようなデジタル
Bdigital_by_Jure_gt2_46_2.7.1
タイトルにつけるのはあれなんで「どこか」とか書いてますが、雰囲気的にカシオっぽい。
MT-Gなんかのラインナップが出る前の微妙にチープな(失礼)な頃のカシオ。
究極(か?)なところ時計のデザインって結構出尽くしてて、なにか出してみればどこかで見たような、とか、あれとこれを足して二で割ったような、とかそんな風になっちゃいますけどね。
図柄とかがあるものは、色々バリエーションはあるものの、そこんとこ柄とまとめちゃったら同じで。結局、微妙なデザインバランスとか色目とか、個人の好みにかなり依存するわけです。美人の定義みたいなのと同じで。
という、面倒なうんちくは、さておき、このデジタル
カシオっぽい雰囲気は残していながら、そこはやはりスマートウォッチ
細かな文字表現もできるし通知も来るわけで、カシオデザインをオマージュしているといったほうがいいのかも
細かい通知は上部にまとまっていてヘルス関係中心
サークルのダイアルはバッテリー表示でここがカシオっぽく感じる大きなところ
左側のSLEEPは睡眠時間だけど、ここは表示がいくつか選べます
下部の日時表示周りは8セグで雰囲気が出てます
月日の表示が日-月になってるのが海外仕様の残念なところかな。
メッセージ有りのメールマークがやたら光って、写真が飛んじゃってますね
外周の文字あたりは最近の文字盤ぽく機能割付されています
タイマーとか着信、音楽、ワークアウト
下部の気温と天気表示のところも表示兼機能ボタンになってますね
やっぱりなんだかんだ言って、G-SHOCKあたりの時代は海外でも相当人気が高いから、デジタル=カシオって代名詞で、デザインがにてくるのも当然といえば当然。
その中でもこれはいい感じにイメージを踏襲してブラッシュアップしてる感じ
最近暑いので(こればっか)青色もクールで良きです。
ちなみに赤バージョンもあるけど、こっちはオーソドックスな雰囲気
フィットネスとかには合いそう。
digital_by_Jure_gt2_46_2.7.1
※「自作文字盤」はメーカーのフェイスではない、という意味の呼称。
私が作成しているわけではないので、悪しからず。
HUAWEI WATCH GT2 に自作文字盤をインストール【更新Taichi不要版】
https://uheatx.com/archives/4621