
スライドドアを交換したので、同じ要領でフロントドアも交換します。
目次
How to custom

フロントの交換にかかります。
結局心配したほどではなく、スライドとまったくかわらなかったです。
情報としてはレアなので、丁寧めに見ていきます
まずはスライドドア同様にゴムカバーをはずします
写真は運転席側です

これも同じくT30で緩めます
ここから助手席側の写真です

ねじが外れると、小さい部品がはずれます

ここで、ハンドルの構造を見てみましたが、見た目はスライドドアとかわりません。
車体後側にスライドさせると外れます

外れるとこんな感じです
スマートキー仕様ではないので、当然配線類もありません
こうしてみると、スライドドアとなんらかわりませんが、スライドドアではあったハンドルの”ここ”って出っ張りがありません

フロントドア下も同じく保護シートを貼ります

取り付けはリアと同じく、タイラップでラッチを引きながらハンドル戻しました
写真は運転席側です
ですが・・・
ネットの情報ではフロントで取り付けのときには引っ張ってる作業は見かけないので、もしかしたら普通に穴に入れて、スライドさせれば済んだ話だったのかもしれません
ハンドルに内側の”ここ”ってかいたでっぱりがないのでその違いがあるのかもしれません。無事ついたので、よしとします。

小さい部品も交換し、裏からねじ締めすれば完成です
ここも、ねじの斜めには注意しましょう
ゴムカバーも忘れずに戻します(忘れがち)

ちなみに、はずした元のハンドルを見てみます。
今回入れたハーフメッキハンドルは裏がざらっとしてますが、こちらは裏はつるっとしてました

運転席側は、小さい部品のほうにキーシリンダーがあります。
唯一カバー(プラ部分)だけを交換する部分です
部品をはずすときは、ねじを外して、まっすぐ手前に引けば取れるはずです
ちょっとはずしにくい場合もありましたが、なんか素直に外れなくて、いろいろとやっていると外れました

プラ部分はシリンダーにつめで引っかかってるので、-ドライバでちょっとこじると外れます

メッキに交換するとこんな感じになります

いきなり完成図ですが、ハンドルの長い部分は助手席と同じです。
キーシリンダーはまっすぐ奥まで入れてねじ止めします
運転席側は鍵の動作を確認しておきましょう

以上で前後とも交換完成です
フロントも心配してたほど難しくはなかったです。
もしかしたらスマートキーつきより作業は簡単かもしれません。
その分ハンドル全交換なので、お値段ちょっとお高めですが・・・
十分満足です
Parts and tools
TOYOTA純正 ハーフメッキドアハンドル(フロントドア)

純正のハーフメッキハンドルです
フロントドアのセットになりますが、スマートキー仕様と違い、ハンドルごとの交換になります
69250-30010-C0 ドアアウトサイドハンドル カバーASSY
69250-30020-C0 ドアアウトサイドハンドル カバーASSY
68210-22240-C2 リヤドアアウトサイド ハンドルASSY
※品番末尾の”C0”、”C2”はカラーコードになります
リアのセットとそっくりですが微妙に違います
ハンドルはマークXのリアドア用とのこと
価格は定価です。
値引いてもらって前後で¥9000でした
購入時価格 5,010 円
ヤック ひっか傷専用防止シート TS-171

アウターハンドル下の傷防止シートです。
3枚分割で1セットになってます。
メッキハンドル交換と同時にやったので貼付けは楽でしたが、ハンドルをつけたままだと真ん中の部分の貼り付けはかなり難易度高いと思います。
![]() | 【ネコポス対応品】槌屋ヤック YAC TS-247 ドア傷防止+静電気軽減プロテクターC TS247【お取り寄せ商品】【キズ防止,ドアガード,フェンダーカバー,フェンダーガード,フェンダーモール】 価格:461円 |

![]() | ベストツール ベスト 7PC. トルクスネジ用レンチ THP-007 価格:1,516円 |
