car,electric,internet...and what?

lost engram complex

car custom parts VOXY

乗り心地改善
【ストローク調整 】

更新日:


乗り心地改善 【ストローク調整 】


車高調つけてから、やっぱり足回りが固いなと。
もうちょっと乗り心地が改善できないかと、プリロードに手をつけてみようと画策。

メーカー出荷ではプリロード10mm(らしい)なので、プリ0mmに。

車高は変えたくないのでその分車高を10mm上げる計画。


How to custom

乗り心地改善 【ストローク調整 】 足回り作業中

自分のような未経験の初心者では不安があったので、お友達の師匠のとこで工具かりて&お手伝いお願いしました。

ても、結局ほとんどやって貰ってばかりで・・・あざす。


乗り心地改善 【ストローク調整 】 ストローク10mm

とりあえず取付もショップだったんで、現状いろいろ測ってみる・・・と。

ダストブーツあげてみたところ、スプリングシート上にダンパーが結構はいってる。107mmほど。
これだとストロークは・・・測ると10cmくらいしかない。

前軸が910kg、片側455kgとしてバネレート6kg/mmだから75.8mm、プリロード抜いて、ここから65.8mm縮む。
差し引き縮みストローク長35mmくらい。これは底突きしてる可能性大。


乗り心地改善 【ストローク調整 】 現状の計算

これでプリロード抜いて車高維持しようとするとさらにストロークが10mm減る。となると逆効果じゃ・・・というのが師匠談。
このときすでに頭がウニ状態なのであとで図を書いてみた。。

想定の数値(細字)もはいってるけど、同じ条件で比較すれば問題なし。

現状だとバネの自由長が250mm、プリ10mmなので240mm
スプリングシート上部からのダンパーの突き出しが107mmでバンプラバーが30mmと仮定すると、1G(455kg)かかるとストロークは37mm。。
これは計算上も底突きしててもおかしくないなぁ


乗り心地改善 【ストローク調整 】 プリ0の計算

プリロード0にするとこんな感じ。
車高は変わらないので、単純に縮みストロークが10mmへる。。。
27mmだとガンガン来そうですね(O.O;)

ということで、運命の二択
師「プリロードとりますか?ストロークとりますか?」
私「ス・・・ストロークでお願いします」
師「んじゃ、30ぐらいいっちゃいますか」

そして、さすがは手慣れた作業で超速い師匠
かたや、腰痛もあいまって、なんだかまったりしてる私。。。

結局ほとんどやって貰う羽目に。


乗り心地改善 【ストローク調整 】 ストローク増やした図

事後、きっとこうなってるだろう想像図。

プリロードを30mm増やしたのでストロークが30mmふえて67mm
1G状態でのバネの長さは同じなので174mmは変わらず

試乗してみると、すっかりマイルドな乗り心地に
段差で足がよく動いてるかんじです。

んで、こんな図書いてみたけど、あってるかどうかは不明・・・φ(°_°)


乗り心地改善 【ストローク調整 】 試運転後調整

軽く試運転後、状態みてみます。

そのまま(1G)とジャッキアップしてタイヤが浮く直前(0G)で比較。
タイヤ上端だと図りにくいのでホイール端で計測。
計測すると1G:135mm>0G:180mmで縮み量45mm、270kg相当
これだとプリロード分は185kg、30.8mm??

初期プリロード10+追加30で40mmのはずだけど、もしかしたらもともとプリ0だったのか?
たしかに上げただけでバネは回ってたけど。。。

車載ジャッキで片側ずつやってるから?誤差?
まぁいいか。


乗り心地改善 【ストローク調整 】 快適

ということでプリ0予定がプリ40になっちゃったけど、結果OK

足がちゃんと仕事してくれてるようで
一般道、高速とも格段に乗り心地が良くなりました

当然バネが働くようになったんでロールは多少増えた感じ、ハンドリングもちょっとマイルドになってますが、より自然な感じだとおもいます。

師匠、ありがとうございました


乗り心地改善 【ストローク調整 】 よろしゅう

なお、上記が正しいかどうかはわかりません。

あくまで今回の結果そうだったというだけで、すべてのケースには当てはまりませんし、感覚も主観的なものです。

特に足回りはトラブル時走行に支障が出ますので、ご注意。

常套句ですが、イジリは自己責任で。


Parts and tools

Meltec / 大自工業 2tジャッキスタンド 

乗り心地改善 【ストローク調整 】 Meltec / 大自工業 2tジャッキスタンド

足回り自分で調整してみようと、買ってみた。
ここはいじるのにやっぱ、うまがないと不安。

なんかてっぺんがやたら激しくて気になったんで、適当なゴムシートも買ってみたが、すでに重さできれた。
まぁ、きれても使えるからいいんだけど。

ジャッキアップしててもおもったのだが、VOXYって右が重い。
ゴムも右だけきれた。
どうりで同じ調整しても右がちょっと低いわけだ。

このウマ、個体差がかなりあって、ひどいのはバリが引っかかって上下するのにかなり難儀。
安物なのである程度妥協だが、店頭に有ったのチェックして一番よさげなのをゲット。
買う方はチェックできるならチェックしましょうね。。

購入価格 2,480 円

ブランド不明 折り畳み式輪留め

乗り心地改善 【ストローク調整 】 ブランド不明 折り畳み式輪留め

見てのとおり輪留めです・・・

ゴム製と迷ったけど折り畳みできるからこっち。

金属製だから一応滑り止めにゴムシート貼ってみた。

価格は一個。ゴムシートはオプション(笑)
定価 248 円



-car, custom, parts, VOXY
-, , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.