car,electric,internet...and what?

lost engram complex

car custom parts VOXY

ノイズが減るかも?
【オーディオ配線にフェライトコア】

更新日:


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 巻いてる図

ふと思いつき。

オフ会で話をしていたら、そういえば大量にフェライトコアあるなと、いろんな配線に巻いてみました。

もしかしたらノイズとかに効くかもしれない。

元がほとんどPCディスプレイ用などの余剰なので、オーディオ配線にはちょっと太いですが、もとがただなので、効かなくても平気。
熱関係が怖いので、エンジンルームはやらないで室内だけの予定


How to custom

ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 電源あたり

まずは足元の電源関係。

エンジンルームからの引き込みなんで一番ノイズが乗る可能性が高そうなところ
写真はサブウーファーのバッ直線ですが、ヘッドユニットのほうにも巻き巻き。


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 カーステ電源

カーステ裏(うちはナビではない・・・)の電源線にも巻き巻き。
BATとかACCとか。

足元でノイズカットされてるならリレーに対する効果だけかな。

太めなのでギボシの上から巻いてますが、おかげで配線接続部分のガードにもなります


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 スピーカー線

まだまだ余ってるので、スピーカー配線にも巻き巻き。

フロント、リア、各+-、全部巻いてみる・・・
あまってるので、やりたい放題

電源線と信号線が密集してるのでノイズが乗る可能性は高いかもしれない。


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 サブウーファー

ついでなのでサブウーファーの信号線にも巻き巻き。

そろそろ巻くところがない
シート下のサブウーファー配線にも巻いて終了。


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 のこり

気になる効果は・・・
クリアになった!様な気がするようなしないような。

ほとんどプラシーボ的自己満やともおもいます。

それにしてもまだこんな余ってる。


まだまだ余ってたので、インバーターのアース線(実はサブウーファーと共通GND)、シート下のサブウーファーコネクタ前の電源とGND、リアSP配線の床下入る前あたりにも巻き巻き。

リアSP配線は車内の床下を縦断しているので、終端のSP前にもやりたいとこだが、大変そうなので保留。

効果は。。。やはり、そこまでは体感できない


ノイズが減るかも? 【オーディオ配線にフェライトコア】 微妙

後日、やっぱりやりすぎた感が・・・

装着後、音はクリアになったような気がしたのですが、キレ?パンチ?がなくなった気がして、気がつくと音量Up。

ノイズも音楽信号(特に高音)も電気的に見れば同じ電気信号。
ノイズが除去されるということは、高音関係も除去される事があるわけで。

そもそも、楽曲によってはSEでノイズ入れてるものとかもあるし
それはとっちゃだめだけど、電気信号のいらないノイズだけ取れればいいんだけど。

そもそも、何がいるとかいらないとか人間しかわからないか。
ということで、信号線のコアは外して電源線だけにしました。

外したら音が元に戻った気がしたので、信号線にはまかない方が良さげだというのが、うちの結論です。


Parts and tools

フェライトコア



-car, custom, parts, VOXY
-, , , , , ,

Copyright© lost engram complex , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.