もろもろリア周りをいじりたくなってきたので、リアバンパー外してみました
フロントに比べれば隙間があるリアでも、やはり外したほうが作業性はいいですね。
目次
How to custom
まずはテールランプを外します。
10mmねじ2個外して、コネクタがあるのでそっとひっぱります。
タイヤハウスにあるプラのねじを外します。
このねじは、一応+が切ってあるのですが、ひじょーになめやすいですので、注意が必要です。
というか、そもそも金属のねじと違ってがっちりかんでいないので、回してもきりがない感じ。
初めはドライバーでやってましたが、かなり面倒でした
真ん中の部分を針とかカッターなどで引っ掛けて浮かせたら、
それを爪で引き抜いたほうが楽です。
もともととりつけるときも押し込むだけのものなので、特に問題ないと思います
バンパー下側には5箇所クリップがあるので外します。
バンパー後ろ側に3箇所
サイドに各1箇所です
後ろがわに10mmねじ4箇所ありますので、外します
あとは接合部に養生テープを貼り、サイドを外していきます。
爪は6箇所ですが、ここの爪は破損しやすいので注意です
写真は助手席側のフロント側からリアに向けてみた図
よく見ると前側の2箇所は上向き、次の2か所が下向き、最後は上向き一箇所とテールの1箇所です。
特に下向きの二か所は手前と同じ感じで外すと、たぶんほぼ折れます。
外しながら、薄い内装はずしで爪を押し上げながら外すとキレイにはずれます。
最後一番後ろは目で見えるので省略。
外す箇所は以上なので、後ろにひけば外れますが
後ろ側がステーではめ込みになっているのでちょっと固いです。
力まかせにやると外れたときぶっ飛ぶのでじっくりいきましょう
そうそう、あらかじめ外れたときにバンパー置く場所も忘れず用意。